お盆に間に合った! 8月の企画スタートです。
題して「盂蘭盆会便乗納涼企画・怪談に挑戦月間」で御座います。
本日その第一弾目。
まあねー、霧島の書くものだからせいぜい「ホラーファンタジー」くらいな気がします。あんまり涼しくはならないと思う……が、それなりに「怪談」要素を強めにしようかなぁという試みです。
今日の単発が一つ、三回くらいの続きものになりそうなのが一つあります。これで2週間稼げるな。
08年の「このミス」で、行灯先生の「怪談は嫌い」の一言に舞い上がった人は大勢いるかと思います。霧島もその一人です。
でまあ、病院の怪談をやろうと思った。
現代の怪談ってどんなかなーっと思ってそのテの本を読んでみたのですが、どうにも把握しにくくていっそ丸々創作することにしました。
そんなワケで、今回の怪談は霧島の捏造です。
題して「盂蘭盆会便乗納涼企画・怪談に挑戦月間」で御座います。
本日その第一弾目。
まあねー、霧島の書くものだからせいぜい「ホラーファンタジー」くらいな気がします。あんまり涼しくはならないと思う……が、それなりに「怪談」要素を強めにしようかなぁという試みです。
今日の単発が一つ、三回くらいの続きものになりそうなのが一つあります。これで2週間稼げるな。
08年の「このミス」で、行灯先生の「怪談は嫌い」の一言に舞い上がった人は大勢いるかと思います。霧島もその一人です。
でまあ、病院の怪談をやろうと思った。
現代の怪談ってどんなかなーっと思ってそのテの本を読んでみたのですが、どうにも把握しにくくていっそ丸々創作することにしました。
そんなワケで、今回の怪談は霧島の捏造です。
PR
10000ヒットが近いですね~~。
ブログオープンから半年、サイトオープンから二か月ちょい。
これも日々足を運んで下さる皆様のおかげです。
キリ番前後賞設定しております。
踏んだ方、是非お知らせ下さいませ。
霧島が日参している有川浩さんのファンサイト様で回ってました、「I LOVE YOUバトン」です。回されてもいないのに拾ってきました。
I LOVE YOUバトン
【ルール】
その昔「I LOVE YOU」を
夏目漱石が『月がキレイですね』と訳し、
二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。
さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
見つめ合って、その手に触れて、低く囁いて。
「…………なあ」
ただ呼びかけに、幾つもの思いを込めて。
個人的にはこのくらいが一番シックリくるのですが、これじゃネタにならんしな。
ルール違反としては、
「私を月まで連れてって」
そういうオールディーズソングがあるのですが、そのまんまじゃ剽窃もいいところ。
そんなワケで苦心惨憺、出来あがったのが以下です。ポエムちっくでヤマなしオチなしイミなしです。
楽しんでもらえれば幸い。
バトンに興味ある方、どうぞ持ち出して下さいませ。霧島のも拾いものですから。
ところで漱石は、何を読んで"I love you"を「月がきれいですね」に訳したのだろう? 知ってる方います?
ブログオープンから半年、サイトオープンから二か月ちょい。
これも日々足を運んで下さる皆様のおかげです。
キリ番前後賞設定しております。
踏んだ方、是非お知らせ下さいませ。
霧島が日参している有川浩さんのファンサイト様で回ってました、「I LOVE YOUバトン」です。回されてもいないのに拾ってきました。
I LOVE YOUバトン
【ルール】
その昔「I LOVE YOU」を
夏目漱石が『月がキレイですね』と訳し、
二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。
さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。
見つめ合って、その手に触れて、低く囁いて。
「…………なあ」
ただ呼びかけに、幾つもの思いを込めて。
個人的にはこのくらいが一番シックリくるのですが、これじゃネタにならんしな。
ルール違反としては、
「私を月まで連れてって」
そういうオールディーズソングがあるのですが、そのまんまじゃ剽窃もいいところ。
そんなワケで苦心惨憺、出来あがったのが以下です。ポエムちっくでヤマなしオチなしイミなしです。
楽しんでもらえれば幸い。
バトンに興味ある方、どうぞ持ち出して下さいませ。霧島のも拾いものですから。
ところで漱石は、何を読んで"I love you"を「月がきれいですね」に訳したのだろう? 知ってる方います?
6月10日は「時の記念日」です。
大正期に、「時間を守りましょう」ってことで決まったらしい。
6月10日という日付は、日本書紀に「水時計を設置した」という記述があるから……ということらしいのですが。あ、陰暦を太陽暦に直した日付が6月10日になったとか。
詳しくは各種サイトをご確認ください。
連載とキリリクを抱え込んでいるのですが、言いだしっぺでもあることだし一つ二つは記念日企画に参加しようと思います。
ついでに言うと、ミルクキャラメルの日というのも今日です。M永のミルクキャラメルの発売日が今日だったんだそうで。あのキャラメル好きだな。
追記:時計をプレゼントする意味は霧島的大嘘です。どっかでこんなの聞いたよなぁ、くらいの不確かさです。あまり信じず、都合のいいとこだけ拾って下さい。調べてみたけど検索の仕方が悪いのか解らなかったんだ……。
大正期に、「時間を守りましょう」ってことで決まったらしい。
6月10日という日付は、日本書紀に「水時計を設置した」という記述があるから……ということらしいのですが。あ、陰暦を太陽暦に直した日付が6月10日になったとか。
詳しくは各種サイトをご確認ください。
連載とキリリクを抱え込んでいるのですが、言いだしっぺでもあることだし一つ二つは記念日企画に参加しようと思います。
ついでに言うと、ミルクキャラメルの日というのも今日です。M永のミルクキャラメルの発売日が今日だったんだそうで。あのキャラメル好きだな。
追記:時計をプレゼントする意味は霧島的大嘘です。どっかでこんなの聞いたよなぁ、くらいの不確かさです。あまり信じず、都合のいいとこだけ拾って下さい。調べてみたけど検索の仕方が悪いのか解らなかったんだ……。