カウンターが70000越えました!
ご来訪の皆様には、重ねて御礼申し上げます。
最近はご挨拶にもろくろく参上しない体たらくサイトを、見捨てないで下さっている皆様には足を向けては寝られません。
今後もどうぞ宜しくご指導下さいませ。
所詮どんな真面目な挨拶をしたところで、中身は一発芸のフザケた話です。
ネタ被り防止の為に、大雑把にスウィートライフシリーズを読み返しました。
その中の前振りでふと「こんなの書きたいな」ということを書いていて、そのまま放置状態になっているものがあったのです。
もうネタバレ有効期間も過ぎているだろうからやってしまいます。
……寧ろ鮮度劣化により、消費期限も過ぎている気がします。
2010年版このミスの、短編ネタです。
犬猫コンビが愚痴外来に情報収集にやって来ます。で、当然ながら地雷原お手ずからお淹れになったコーヒーが歓迎してくれるワケですが……。
一年も前に思いついたことを、今になってよく思い出したものです。
つーか、切っ掛けがあれば簡単に思い出せるものなんだなぁと。
折角だから晒すことにします。
それではどうぞ。
ご来訪の皆様には、重ねて御礼申し上げます。
最近はご挨拶にもろくろく参上しない体たらくサイトを、見捨てないで下さっている皆様には足を向けては寝られません。
今後もどうぞ宜しくご指導下さいませ。
所詮どんな真面目な挨拶をしたところで、中身は一発芸のフザケた話です。
ネタ被り防止の為に、大雑把にスウィートライフシリーズを読み返しました。
その中の前振りでふと「こんなの書きたいな」ということを書いていて、そのまま放置状態になっているものがあったのです。
もうネタバレ有効期間も過ぎているだろうからやってしまいます。
……寧ろ鮮度劣化により、消費期限も過ぎている気がします。
2010年版このミスの、短編ネタです。
犬猫コンビが愚痴外来に情報収集にやって来ます。で、当然ながら地雷原お手ずからお淹れになったコーヒーが歓迎してくれるワケですが……。
一年も前に思いついたことを、今になってよく思い出したものです。
つーか、切っ掛けがあれば簡単に思い出せるものなんだなぁと。
折角だから晒すことにします。
それではどうぞ。
PR