忍者ブログ
こちらは、愚痴外来シリーズの妄想文を展開するブログです。 行灯先生最愛、将軍独り勝ち傾向です。 どうぞお立ち寄り下さいませ。
[238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [232]  [233]  [231]  [230]  [228]  [229
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25000ヒットのmaru様からのリクエストです。
maru様、ヒットおめでとう&リクエスト有難う御座います。
そんでもって、遅くなりまして済みませんでした!


リクは「男前描写な行灯先生」ということでした。
うらぶれ中年な描写が多いけど、「意外と色男」ばーい火喰い鳥ってことなので……テレビ映りは悪くない=テレビ映えするんだよ、きっと!
タイトルがアレですが、別に特殊な白衣を着ると、別人のようにハンサムになるって話ではありませんのでご了承下さい。
それでは、どうぞです。

「社会人としては結構大切な身だしなみなんです」

と、高階病院長に言われたが、田口は一向に気にしなかった。
つまるところ高階の忠告は、あくまで病院内に於ける田口のスタンスを客観的に把握していた方がいいという意味であり、抽象論だったからだ。
ところが高階は、二重の含みを持たせていたらしい。
田口がそれを知ったのは、藤原看護師が動き出してからだった。
つまりその時点で、最早手遅れだということだ。



「白衣を何とかすれば、それなりに見えます」

藤原が不定愁訴外来に持ち込んだのはスチームアイロンだった。
最近の家電は小型化・軽量化されている。通勤の荷物にもならなかったらしい。
既に余熱は十分、顔の正面に蒸気を当てられて、田口は当然ながら及び腰になった。

「さあ、白衣貸して下さいな?」

にっこり笑って言う藤原に、田口が逆らえるワケもなかった。
アイロンの仕上がった白衣は、見違える程ぱりっとして見えた。
たとえアイロンをかけたとしても、田口がやったのではこうはならない。
そこはやはり腕前の差というものだ。

「前のボタンをきちんと掛けて下さいね、中のシャツはそれで誤魔化せるでしょうから。さて、後は……」

藤原は田口を上から下まで隈なく観察した。
居心地の悪い田口だったが、身動きも出来ず、そーっと目を逸らした。
足の先まで観察し、藤原の視線はもう一度上へと戻ってきた。
そして一番天辺で止まる。

「やっぱり頭かしらね」

藤原の言葉に田口は目を上げたが、当然ながら自分の頭は自分で見えるものではなかった。



「お前どーしたんだ、その頭!」

不定愁訴外来を休憩室代わりにしている救命救急センター部長・速水は、部屋の主を見た途端に声を上げた。
田口はそっと目を逸らす。
田口が居た堪れない思いをしているにも関わらず、速水は遠慮なく田口の頭を指で突いた。

「自分でやった……ワケねえよな。藤原さん?」
「ああ」
「しっかしまぁ…………」

田口の頭髪は、藤原の手によってしっかり整えられていたのだ。
常日頃ボサボサな印象があるのは、量が多く長めの頭髪に手を入れていないからだ。
ワックスと手櫛でラフなオールバックに固めただけだったが、雰囲気は一変した。髪を上げることで少し老けた印象になるが、それが貫禄となって滲み出ている。きっちりアイロンをかけた白衣との相乗効果で、「出来る医師」が出来上がっていた。
ほつれ毛が色っぽくもある。

「笑いたかったら笑えよ」

マジマジと見ている速水に、田口はそっぽを向いて呟いた。
慣れない格好をしている田口は落ち着かなくて仕方がない。
そんな田口の姿に、速水は小さく笑った。

「笑いはしないけどさ。お固く見えるなと思ってよ」

速水の言葉に、田口はどう返すべきか迷った。
物堅く見えるのはいいことなのか悪い事なのか、判断がつかない。
というか、それは誉め言葉ではない気がする。
田口が変に考え込んでいると、速水は田口の腕を掴んで顔を覗き込んできた。

「色っぽいよ、乱してやりたくなる」

耳元に低い声で囁かれた。
その声もその顔も、速水の方がよっぽど色っぽい。

「お前、何言って…………っ」

頭にかぁっと血が上って、田口は慌てて顔を伏せた。
その田口のこめかみに速水は唇を寄せ、ねっとりと舌で舐る。
昼間の外来に相応しくない不埒な感触に、田口は背筋を震わせた。

「こら、止めろって…………っ」
「なあ…………乱れろよ…………」

速水の声は田口の腰を直撃する。
崩れ落ちそうな気がして、田口は速水の白衣の袖を掴んだ。
速水が口元に笑みを浮かべるのが解ったが、態勢は立て直せなかった。
大体、色事に関しては田口の分が悪過ぎる。

「乱れて貰っちゃ困ります」

冷徹な声が、艶めいた空気をブチ切った。
田口は慌てて速水から距離を取る。
藤原看護師が腰に手をやり、呆れ顔で立っていた。

「折角格好つけたんですからね、業務中は崩さないようにして下さい」

藤原看護師は、田口ではなく速水にそう言う。
あんな場面を見られたにも関わらず、速水は平然と、寧ろ楽しそうに笑った。

「業務中じゃなければいいんですか?」
「終了後ならお好きにどうぞ」
「なるほど。じゃ、行灯、後でな」

二人してサラリととんでもない会話を交わす。
田口が一人混乱している間に、速水はさっさとオレンジへ戻って行った。
田口は見送りの挨拶すら出来なかった。

「さ、午後の仕事が始まりますよ」

藤原看護師は何食わぬ顔で言った。



「田口のイメージアップ大作戦!」は余り長続きしなかった。
看護師や院内関係者には好評だったのだが、意外なところから反対意見が出たのである。
不定愁訴外来の受診者たちからだった。

「田口先生が、何か真面目なカッコしてると、その……緊張して…………」

話がしにくい、ということらしかった。
流石の狸病院長も、患者様のご意見を蔑ろには出来ない。
そんなワケで、よれよれ白衣ぼさぼさ頭のグッチー先生が復活したのである。

「ホント、残念だこと」
「やっぱり今まで通りが一番だってことですよ」

残念がって溜息を吐く藤原に、田口はコーヒーの香りを楽しみながら笑う。
向かいのソファに座っていた速水も一つ頷いた。

「そうだな、今までのお前で十分だ」

ここ最近で急に恋敵が増えつつあった速水は、安堵して密かに胸を撫で下ろすのだった。
PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
おっとこまえ~(^^)
キリ番リクエストありがとうございました。
藤原さん、オールバックときましたか。ふふふ。ナイスです。藤原さんにされるがままの行灯先生…想像するとかなり可愛いです。そしてキチンとしていると乱したくなる将軍。ドキドキです。
結論。行灯先生は、ぼさぼさでもよれよれでも男前。
11月記念日連載も楽しみにしています。
maru 2009/11/04(Wed)21:15:41 編集
Re:おっとこまえ~(^^)
いらっしゃいませ!
今回は割とリクエスト通りにいったかなぁと思うのですが……そういうことを心配する辺り、外す率は高いらしいよ……如何でしたでしょうか?
髪の毛上げた行灯先生は渋い、かもしれないと思ったり。将軍がちょっと暴走気味でしたかね。
ほんっと、お待たせして申し訳ありませんでした。
こんなへっぽこ管理人にめげず、今後ともよろしくお付き合い下さいませ。
S.Kirishima 2009/11/05 14:38
先日はお疲れ様でした
お茶会のご参加ありがとうございました。
って、ここでいうのもなんだか場違いなのですが。
そして、おもいっきし出遅れてますが。
いつもご参加いただいてありがとうございます。
またやりますので、ぜひ懲りずにご参加くださいね。待ってます❤

さて。11月のSS(Sもう1個?)も、この素敵白衣の人も、どうにも
ニヤニヤするないようで、読んでてデレデレしてしまいます。
大好きです❤ ←告白祭り
なゆた 2009/11/05(Thu)04:31:52 編集
Re:先日はお疲れ様でした
なゆた様、こんにちは。こちらこそ先日はお世話になりました。
……皆さん早いですよねえ。霧島も慌ててご挨拶返ししてきたところです。
いつも、遅刻と早退をしている奴ですので、どうにも悲しいですが。休みのタイミングとなかなか合わない……でも、次も是非遊びに行きたいと思いますので、どうぞ入れてやって下さいませ。
今日の企画はこれからです、これから。何とか頑張らねばっ。
S.Kirishima 2009/11/05 14:42
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/04 トワ]
[04/03 武那しめじ]
[03/12 名無し]
[01/04 みなみ]
[12/16 武那しめじ]
リンク
倉庫サイトと素敵同盟さま
プロフィール
腐れ管理人、霧島です。
趣味は図書館通いと立ち読み。
レンタルで映画DVD視聴。
モットーは「とりあえず」。
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright (C) 2025 M-Rainbow All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]