オリキャラ登場注意報発令中
完結します。させます。
なんだかグダグダ続いてきた連載でしたが、今回がラストです。
長い間のお付き合い有難う御座いました。
この話を書こうと思ったきっかけを、ちょっと真面目に話そうかと思います。
そもそもは青本の、酔いどれ歌姫による「行灯先生は寂しい人ね」発言です。
これは単純に思い出を肴に手酌酒な行灯先生をからかっただけの発言なのかもしれませんが、シリアスに「行灯先生は寂しい人」だと考えた時、どういうのが寂しいんだろうってコトでした。
そこで、不定愁訴外来に対する黄本の独白やら何やらをブチ込み、見送る人というスタンスの寂しさが出来たワケです。そこにゴチャゴチャと個人的な萌えをプラスした、と。
どうにも上手くいかなかった部分も多々ありますが、取り敢えず終わってほっとしております。
改めて、お付き合い有難う御座いました。最終回もよろしく。
完結します。させます。
なんだかグダグダ続いてきた連載でしたが、今回がラストです。
長い間のお付き合い有難う御座いました。
この話を書こうと思ったきっかけを、ちょっと真面目に話そうかと思います。
そもそもは青本の、酔いどれ歌姫による「行灯先生は寂しい人ね」発言です。
これは単純に思い出を肴に手酌酒な行灯先生をからかっただけの発言なのかもしれませんが、シリアスに「行灯先生は寂しい人」だと考えた時、どういうのが寂しいんだろうってコトでした。
そこで、不定愁訴外来に対する黄本の独白やら何やらをブチ込み、見送る人というスタンスの寂しさが出来たワケです。そこにゴチャゴチャと個人的な萌えをプラスした、と。
どうにも上手くいかなかった部分も多々ありますが、取り敢えず終わってほっとしております。
改めて、お付き合い有難う御座いました。最終回もよろしく。
PR
オリキャラ登場注意報発令中
6日発売のダ・ヴィンチは立ち読みです。翔子さん、出世早くねえっすか?
買おうかどうしようか、正直迷ってる……欲しいの最初の特集のトコだけだったりするし。
本屋言ったら、映画系の雑誌どれも赤本映画の特集組んでて、もぉウハウハでした。
タイトル忘れたけど、Sカイさんのインタビュー載ってた雑誌で、「将軍は現実に対する叫び出したいほどのもどかしさと、座り込みたいほどの疲労感を抱いて、その均衡の上にいるんじゃないか」みたいな言葉がありました。
すごく納得した。
「何で飛ばないんだ!」は前者だし、「ここは明るいな」は後者かな。
sカイさんは大河ドラマ以来のファンですが、こーゆう人にジェネラルをやってもらえてよかったのかもしれないと映画見る前から思ったデス。
真面目な話はここまで! あとは妄想の続きと参ります。
この話終わったら、一発大バカなの書いてやろうかな……そんな気分だ。
6日発売のダ・ヴィンチは立ち読みです。翔子さん、出世早くねえっすか?
買おうかどうしようか、正直迷ってる……欲しいの最初の特集のトコだけだったりするし。
本屋言ったら、映画系の雑誌どれも赤本映画の特集組んでて、もぉウハウハでした。
タイトル忘れたけど、Sカイさんのインタビュー載ってた雑誌で、「将軍は現実に対する叫び出したいほどのもどかしさと、座り込みたいほどの疲労感を抱いて、その均衡の上にいるんじゃないか」みたいな言葉がありました。
すごく納得した。
「何で飛ばないんだ!」は前者だし、「ここは明るいな」は後者かな。
sカイさんは大河ドラマ以来のファンですが、こーゆう人にジェネラルをやってもらえてよかったのかもしれないと映画見る前から思ったデス。
真面目な話はここまで! あとは妄想の続きと参ります。
この話終わったら、一発大バカなの書いてやろうかな……そんな気分だ。
オリキャラ登場注意報発令中
連載も6回目です。6回だよ。
何処の誰だい、5回くらいとか言ってたヤツは。
ちなみに現時点では9回くらいの予想です。
半端だから10回まで増量してやろうかな(←自棄っぽい)。
ところで先日赤いコミック買いました。
絵的にいろいろ思うところはあるのですが、迦陵頻伽の「きっと大好きなのよ」以下の下りに悦ったりと萌え所はそれなりにあったので、ヨシとしております。
ところであのハヤブサのキャラデザ、どっかで見た気がするなと思っていたら……エヴァンゲリヲンの赤木リツコ博士の母親(名前忘れてマス)を思い出した。さあ知ってる人がいるのかっつーピンポイント指摘。
そう思うと複雑です……だって赤木母って不幸極まりないキャラなんですもの。
連載も6回目です。6回だよ。
何処の誰だい、5回くらいとか言ってたヤツは。
ちなみに現時点では9回くらいの予想です。
半端だから10回まで増量してやろうかな(←自棄っぽい)。
ところで先日赤いコミック買いました。
絵的にいろいろ思うところはあるのですが、迦陵頻伽の「きっと大好きなのよ」以下の下りに悦ったりと萌え所はそれなりにあったので、ヨシとしております。
ところであのハヤブサのキャラデザ、どっかで見た気がするなと思っていたら……エヴァンゲリヲンの赤木リツコ博士の母親(名前忘れてマス)を思い出した。さあ知ってる人がいるのかっつーピンポイント指摘。
そう思うと複雑です……だって赤木母って不幸極まりないキャラなんですもの。