admin
*
write
M-Rainbow
こちらは、愚痴外来シリーズの妄想文を展開するブログです。 行灯先生最愛、将軍独り勝ち傾向です。 どうぞお立ち寄り下さいませ。
[
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/13(Thu)
88年の光景・2
通販依頼した愚痴外来本が到着して、脂下がってる霧島です。
頼んだ甲斐があったなぁ。
イベント行かない人間なので、愚痴外来本作ってる方、どしどし通販やって下さい。お願いします。
話は変わりますが、黒本はウチにはありません。
そのくせ今日は世良と渡海と光GENJIです。
ウィキペディアの88年の項目見ると、結構面白い……。
PR
2009/01/21(Wed)
続きものっポイもの
Trackback()
Comment(0)
88年の光景
単行本版赤本と「ひかり」を購入しました。
本屋で「ひかり」を立ち読みしてて、東城大学シーンにのたうち回るかと思ったね、マジで。その勢いで買ったようなものです。
というワケで、「ひかり」購入記念、学生時代時代考証付きのシリーズ。
第一弾(といいつつ、第二弾までしか考えてないけど)は将軍と行灯とトトロで。
2009/01/20(Tue)
続きものっポイもの
Trackback()
Comment(0)
日々向上
サイフォンでのコーヒーの淹れ方が知りたくて、図書館で本を借りてみたのですが……難しそうですよ、これ。
藤原さんも最初は苦労したんじゃないかなぁ。
そんなお話。
2009/01/18(Sun)
その他の面々
Trackback()
Comment(0)
スポンサーメリット
愚痴外来のコーヒー豆は行灯先生の自腹。
しかし、コーヒー豆って種類も多けりゃ値段もピンキリ。
行灯先生ご愛飲のコーヒーは作中には明記されておりませんが、そこに至るまでには紆余曲折があったかと思います。どれがお気に入りにしろ、飲み比べてみなきゃならないでしょう?
今回はそんな話。
そこに将軍を(無理にでも)絡めるのが、腐女子の心意気さ。
2009/01/17(Sat)
将軍と行灯
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ Ver.H・3
将軍のお好みが水落冴子とバタフライ・シャドウなんだから、クラシックは縁遠いだろうなぁと思う。
88年頃の歌手で速水に似合いってゆーと、尾崎豊なんかどうだろ? 年齢的にかなり近いのですが。光GENJIの「パラダイス銀河」とかあったけど、ジャニさんは流石に違うだろうなぁ。
2009/01/16(Fri)
将軍と行灯でちょっと長め
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ Ver.H・2
手持ちのネタで、将軍と行灯の続きものっぽいのが一つ二つあるので、カテゴリ追加しました。
寧ろ、続きものっぽいもの、のカテゴリ消してもいいかもしれない。やるとしたら、ギャグのシリーズ化とかしか思い浮かばないんだけど。オレンジ腐女子新棟シリーズ、とかさ。
それはさておき続きです。てか、前回どんな話だったよ?
2009/01/15(Thu)
将軍と行灯でちょっと長め
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ Ver.H
行灯先生とクラシック with 将軍。
東城大学はマンモスっぽいから、オケ部もあっただろうなぁという設定。たとえ20年前だって。
2009/01/13(Tue)
将軍と行灯でちょっと長め
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ・3
余談ですが、県庁所在地駅の傍に「コンサートホール」というパチンコ屋があります。
出来た当初から、どういうネーミングセンスだろうと首を傾げている建物の一つです。何つーか、誤解を招きかねないネーミングだと思う。
Mr.パーフェクトと行灯先生版のクラシック鑑賞話は今回でラスト。
実は将軍が同行するバージョンもあるので、今日そっちまで書ければいいなぁと思っております。予定は未定、あくまで希望。
2009/01/13(Tue)
続きものっポイもの
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ・2
どこへ落ち着くのか自分でも解ってないですが、取り敢えず書いとけ。
2009/01/10(Sat)
続きものっポイもの
Trackback()
Comment(0)
コンサートホールへようこそ
青本のP.325で、行灯先生が「バッハは好き」と仰っております。
グッチー先生ってクラシックに造詣があるんだ?!
と思った方いらっしゃいませんか?
作曲家名上げて好き嫌いを言うなんて、それなりに詳しくないと出来ないと思いません?
そういうワケで、クラシック話です。
取り敢えずクラシックが似合いそうなMr.パーフェクトをお相手にどうぞ。何か長くなりそう(つってもせいぜい3回ぐらい)なので、新たなカテゴリ作りました。
2009/01/09(Fri)
続きものっポイもの
Trackback()
Comment(0)
PREV
←
HOME
→
NEXT
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
新年のご挨拶
(01/01)
更新のお知らせ
(06/01)
更新のお知らせ。
(04/01)
更新のお知らせ。
(02/01)
行く年来る年のご挨拶
(12/31)
最新コメント
こんにちは
[04/04 トワ]
無題
[04/03 武那しめじ]
無題
[03/12 名無し]
無題
[01/04 みなみ]
読ませていただきました。
[12/16 武那しめじ]
カテゴリー
将軍と行灯 ( 90 )
将軍と行灯でちょっと長め ( 30 )
ラヴィアンローズシリーズ ( 18 )
スウィートライフシリーズ ( 8 )
二人シリーズ ( 14 )
将軍と行灯で長いの①:淋しさの隣に(完) ( 10 )
将軍と行灯で長いの②:Three Moons' Accel(完) ( 15 )
将軍と行灯で長いの③:桜宮藩物語(完) ( 18 )
将軍と行灯で長いの④:スペシャルスロウライフ(完) ( 13 )
その他の面々 ( 81 )
続きものっポイもの ( 43 )
一発芸的なもの ( 23 )
キリ番リクエスト ( 70 )
未選択 ( 93 )
リンク
倉庫サイトと素敵同盟さま
M-Rainbow
Twitter
管理画面
プロフィール
腐れ管理人、霧島です。
趣味は図書館通いと立ち読み。
レンタルで映画DVD視聴。
モットーは「とりあえず」。
アーカイブ
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 33 )
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright (C) 2025
M-Rainbow
All Rights Reserved.
Photo by (c)
Tomo.Yun
TemplateDesign by kaie
忍者ブログ
[PR]