一発芸更新週間のとどめは伝説ネタです。
発売から一か月経ってるから、もうオープンでいいですよね?
神経内科病棟の看護師長は白石さん、主任に丹羽さんっていますよね。
霧島、ちょっとこの丹羽主任に注目してるんです。
何たって性格が柔軟で楽しい……藤原さん系というか。
藤原さんが完全に退職した後は、猫田さんか丹羽さんが不定愁訴外来の専属になればいいなと思っていたりします。
で、またも青本。1章の神経内科病棟夜勤者シーン。
「また田口先生と一夜を共にできるのね」
「研修医の時、一緒に夜勤しただけですよ」
……モロ伝説の時期じゃん! 連続当直記録更新中の時にも何度か田口&丹羽コンビがあったに違いない。
まあそういう経緯で、あの二人は仲良しなんですよって話。
ついでに、伝説の「おやつ」発言も記憶の片隅に置いて、続きをどうぞ。
発売から一か月経ってるから、もうオープンでいいですよね?
神経内科病棟の看護師長は白石さん、主任に丹羽さんっていますよね。
霧島、ちょっとこの丹羽主任に注目してるんです。
何たって性格が柔軟で楽しい……藤原さん系というか。
藤原さんが完全に退職した後は、猫田さんか丹羽さんが不定愁訴外来の専属になればいいなと思っていたりします。
で、またも青本。1章の神経内科病棟夜勤者シーン。
「また田口先生と一夜を共にできるのね」
「研修医の時、一緒に夜勤しただけですよ」
……モロ伝説の時期じゃん! 連続当直記録更新中の時にも何度か田口&丹羽コンビがあったに違いない。
まあそういう経緯で、あの二人は仲良しなんですよって話。
ついでに、伝説の「おやつ」発言も記憶の片隅に置いて、続きをどうぞ。
「天窓のお地蔵様」こと若き研修医田口公平は、今日もマイペースだった。
病室を覗いては患者の一人一人に声をかけていく。
その度にあっちでつかまりこっちでつかまり、結果食事の時間を押して病棟に居続けることも珍しくない。
それで腹を立てる様子もなくのんびりと会話を続ける田口を、丹羽は買っていた。将来大物になりそうな気がするのだ。
しかし、それはそれとして。
「ほら、先生。こっそり食べなさいな」
「はあ……有難う御座います」
患者から差し出されたひよこまんじゅうを、田口は一度躊躇った後に笑って受け取った。こうして丹羽にも見えているのだから、こっそりも何もない。
雰囲気を盛り上げるべく、丹羽は明るい声を作って言った。
「おやつ貰えてよかったですねえ、田口先生」
「丹羽さん…………」
患者には微笑んでいた田口だが、丹羽にはげんなりした顔を向けた。
がっくりと肩を落とし、ちょっと恨めしそうな眼をしながら、力無い声で田口は呟いた。
「その、子供に言うようなコト言うの止めましょうよ…………」
あんまりに情けない表情に、丹羽は笑ってしまった。
将来の大器かもしれないが、今はまだ可愛いところのある若造だ。
ひよこまんじゅうを差し出した患者と一緒になって笑っていると、ますます田口は拗ねた様子を見せる。
怒らずに拗ねるあたりが可愛くて、からかいたくなるのだと、いつになったら気付くのだろう。
多分ずっと気付かないだろうと丹羽は思って、また笑ってしまうのだった。
PR
COMMENT
お地蔵さま時代も好きです
こんにちは。
霧島さんは本当に更新が早いですね。
素敵な小説が頻繁に見られてしょっちゅうパソコンの前でにやけたりしてます。
若田口先生が見られてうれしいです。
丹羽主任も好きなのでこの二人の絡みは楽しかったです。
この人は松井総師長系列ではなさそうな感じです。
お人好しでどこか頼りないけど患者さんには慕われる田口先生とそれを見守るベテラン看護師にとてもほのぼのでした。
霧島さんは本当に更新が早いですね。
素敵な小説が頻繁に見られてしょっちゅうパソコンの前でにやけたりしてます。
若田口先生が見られてうれしいです。
丹羽主任も好きなのでこの二人の絡みは楽しかったです。
この人は松井総師長系列ではなさそうな感じです。
お人好しでどこか頼りないけど患者さんには慕われる田口先生とそれを見守るベテラン看護師にとてもほのぼのでした。
Re:お地蔵さま時代も好きです
いらっしゃいませ&コメント有難う御座います。
いいですよねっ、丹羽主任。確かにこの人、松井総師長系じゃないよなぁ……白石さんが松井系かと思いますが。
一か月の当直ライフを妄想すると、とっても楽しいですよ。病院の風呂を借り、リネン室でこっそり洗濯してもらう生活……きっと看護師の皆さんがいろいろ面倒みてくれたんだろうなぁ、とか。
「田口先生、靴下片っぽしかありませんでしたよ」
「え? あ、仮眠室に転がってるかも……」
「まだ間に合いますから、すぐ出して下さいね」
なんて会話もあったかもしれませんね。
いいですよねっ、丹羽主任。確かにこの人、松井総師長系じゃないよなぁ……白石さんが松井系かと思いますが。
一か月の当直ライフを妄想すると、とっても楽しいですよ。病院の風呂を借り、リネン室でこっそり洗濯してもらう生活……きっと看護師の皆さんがいろいろ面倒みてくれたんだろうなぁ、とか。
「田口先生、靴下片っぽしかありませんでしたよ」
「え? あ、仮眠室に転がってるかも……」
「まだ間に合いますから、すぐ出して下さいね」
なんて会話もあったかもしれませんね。
実はできる子
丹羽主任、いい味だしてますよね~。
田口先生は研修医の頃から既に年上キラーなんですね。でも入局して半年の研修医で1ヶ月も当直を任されるっていうのは、実は田口先生仕事ができる人ですよね。(内科とはいっても急変とかありますよね)看護師さん達が面倒みてあげてるっていうのもこのお話のように“未来の大物”感ががあるからだと思います。(仕事ができないDrには看護師さん達は冷たいでしょうから)将軍みたいに派手ではないですけど、田口先生もある意味“天才”かも…
田口先生は研修医の頃から既に年上キラーなんですね。でも入局して半年の研修医で1ヶ月も当直を任されるっていうのは、実は田口先生仕事ができる人ですよね。(内科とはいっても急変とかありますよね)看護師さん達が面倒みてあげてるっていうのもこのお話のように“未来の大物”感ががあるからだと思います。(仕事ができないDrには看護師さん達は冷たいでしょうから)将軍みたいに派手ではないですけど、田口先生もある意味“天才”かも…
Re:実はできる子
いらっしゃいませ、コメント有難う御座います。
黒本に「ボトム20(成績の悪い方から20人)は修羅場に強い」発言がありましたが、行灯先生はまさにそのクチなんじゃないかと思います。バチスタ・スキャンダルなんて立派な修羅場じゃないですか。血みどろだけが修羅場じゃないって、うん。
実際デパート火災の修羅場でも、きちんと自分の仕事してましたしね。
たとえダメダメの研修医でも、人の話を聞こうって姿勢がある限り、周りの看護師さんだって助けてあげようと思ってくれるんじゃないかな。行灯先生はそういう研修医だったかもしれませんね。
…………アレ? 何かえっらいマジメなコメント返しになりましたね?
黒本に「ボトム20(成績の悪い方から20人)は修羅場に強い」発言がありましたが、行灯先生はまさにそのクチなんじゃないかと思います。バチスタ・スキャンダルなんて立派な修羅場じゃないですか。血みどろだけが修羅場じゃないって、うん。
実際デパート火災の修羅場でも、きちんと自分の仕事してましたしね。
たとえダメダメの研修医でも、人の話を聞こうって姿勢がある限り、周りの看護師さんだって助けてあげようと思ってくれるんじゃないかな。行灯先生はそういう研修医だったかもしれませんね。
…………アレ? 何かえっらいマジメなコメント返しになりましたね?