忍者ブログ
こちらは、愚痴外来シリーズの妄想文を展開するブログです。 行灯先生最愛、将軍独り勝ち傾向です。 どうぞお立ち寄り下さいませ。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでは、19日の記念日です。

朗読の日/桜桃忌/ロマンスの日/ベースボール記念日/京都府開庁記念日

桜桃忌は太宰治の命日です。
朗読の日は619の語呂合わせ。ベースボール記念日は現行の野球ルールで初めてゲームが行われた日、なのだそうです。
で、ロマンスの日。
ロ(=6)マンティ(=1)ック(=9)の語呂合わせから、日本ロマンチスト協会が2008年より言い出したとか何とか。
ホームページあるので、興味が沸いたら覗いてみて下さい。

去年ネタにしてなかったと思うのでやってみる。
去年は確か、敵前逃亡したんじゃなかったかな、私……?
6つのアクションをブチ込んでみようとして、挫折ったらしいよ。
PR
つづきはこちら
18日です。5分の3をクリアですね。
それでは、本日の記念日いってみよう。

海外移住の日/おにぎりの日

になります。
久々にラヴィアンローズにしてみようと思った。何となく。
恒例のお子ちゃまお手伝い系です。
それではどうぞ。
つづきはこちら
17日の記念日です。

砂漠化および干ばつと闘う世界デー/おまわりさんの日

になります。
最初の一つは国連関係です。
おまわりさんの日というからには、やはり犬猫コンビでしょう。
猟犬は、「おまわりさん」というには偉すぎる気もしますがね。
つづきはこちら
そういえば昨日の時点で、半分をクリアしたよ!
ガンバってるよ、私!
と、調子に乗ったところで、16日の記念日に参りましょう。

和菓子の日/ケーブルテレビの日/麦とろの日/無重力の日

で、チョイスしたのが和菓子の日。
県民の日シリーズから、和菓子続きで御座いますな。
県民の日で出番の無かった将軍を引っ張り出してみる。
微妙に続いているような、いないような。
つづきはこちら
ルール違反に、15日の記念日モノ二つ目です。
理由は簡単、霧島が栃木県民だからです。贔屓、させて下さい。

霧島の小中学校時代、県民の日は休日ではありませんでした。
寧ろ悪しき学校行事「写生大会の日」。
学校で式典やって、校外に写生しに出かけるのですが、絵心がゼロ以下の霧島にとっては忌むべき行事でした。
ちなみに運動神経も標準以下だったので、運動会も嫌いです。
しかし、県民の歌は好きでした。
文語調の歌詞で、行進曲風のかっちりした曲調です。


県民の日シリーズのルールとしてお土産銘菓を登場させるところですが、地元なだけに却って悩みます。
それと霧島、県南の方の土産には詳しくないです。
今回登場させたのは我が家のお気に入り+ウケ狙いですが、それ以外にも

・古印最中
・大麦バームクーヘン
・左甚五郎煎餅
・とちのはサブレ

あたりが手土産向きなんじゃないのかな?
ちなみに以下はマイナーなお気に入り。自宅茶菓子用。

・朝日屋の揚げもち
・湯沢屋の酒まんじゅう
・武平饅頭

栃木県にお寄りの際は、ちょっと探してみて下さい。
つづきはこちら
15日の記念日に参ります。

信用金庫の日/千葉県民の日/栃木県民の日/米百俵デー/生姜の日/オウムとインコの日

です。
前回からの個人的ルールとして、県民の日があったら県民の日をやるというのがあります。
ので、やります。
千葉県情報下さったU様、有り難う御座いました!
御礼になるかは微妙ですが、記念にHNをアナグラムしてオリキャラに命名しております。事後報告、すみませんデス。
それではどうぞ。
つづきはこちら
6月14日23時14分、カウンター50000ヒットしました。
皆様のご来訪のおかげです。有り難う御座います。

で、トトカルチョ企画の方です。

正解者ナシ

でした。
15日に張った方がいらっしゃったんですけどね。惜しい!
今回、50000ヒットされた方からキリ番報告もありましたので、申し訳ないですが参加賞とか残念賞とかはナシの方向で。
ご参加下さった皆様、有り難う御座いました。

本日の記念日の方はまた後刻。サイト更新はちと無理っぽいか?


備忘録:溜め込んでるキリ番

47777 こなつ様
48888 とむ様
50000 零那さま
50001 黄月さま

ゴメンなさい、ゴメンなさい、ゴメンなさい。
それでは14日の記念日参ります。

映倫発足の日/球音を楽しむ日/五輪旗制定記念日/手羽先記念日

だそうです。
11月に記念日企画をやった時と参考にした本が違うので、記念日協会サイトで確認出来ない記念日も実は多いのです。
間違ってたらゴメンなさい……。
ところで手羽先って名古屋ですよね?
名古屋の方、やりません?
手羽先の巧い食い方を行灯先生にレクチャーする将軍、とか。
プロ(?)の食べ方ってあるらしいのですが、ホントかな?

独り言:季節には早いけれど、ナイターにはビールと枝豆だと思う。
つづきはこちら
13日です。本日の記念日です。

小さな親切運動の日/鉄人の日

他に調べたら「無意味の日」ってあったけど、これあんまりいい印象じゃないよね。
あ、ホントにワケ解らないもの書けばいいのか、「無意味の日」。
「小さな親切」とくれば返す言葉は「大きなお世話」が真っ先に浮かぶあたり、霧島はあんまり善人とは言えません。
同期三人の学生時代です。

……書き上げてみたら、「親切はタダではない」という話になりました。
失敗失敗。てへっ☆
つづきはこちら
12日です。5分の2をクリアです。
それでは今日の記念日参りましょう。

宮城県民防災の日/恋人の日/バザーの日

になります。
チョイスは当然ながら恋人の日になりました。
由来はブラジルの記念日で、写真立てや額縁を贈る習慣から、額縁協会だかが導入しだした日だとか。
これさぁ……「額縁の日」だったら絶対流行らなかったよね。
ネーミングセンスの勝利!
なので、とってつけたように写真立てを突っ込んでみたってワケさ。
それではどうぞ。
つづきはこちら
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/04 トワ]
[04/03 武那しめじ]
[03/12 名無し]
[01/04 みなみ]
[12/16 武那しめじ]
リンク
倉庫サイトと素敵同盟さま
プロフィール
腐れ管理人、霧島です。
趣味は図書館通いと立ち読み。
レンタルで映画DVD視聴。
モットーは「とりあえず」。
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright (C) 2025 M-Rainbow All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]