忍者ブログ
こちらは、愚痴外来シリーズの妄想文を展開するブログです。 行灯先生最愛、将軍独り勝ち傾向です。 どうぞお立ち寄り下さいませ。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パラレル警報発令中

サイトの更新をしています。
過去ログは「Three Moons' Accel」の6~10。カラーリングをちょっと変更。


やっとラブシーンぽいものが登場します。
脳内構想じゃこの話、キスの一つもしなさそうでちょっと吃驚。
思えば時代劇のラブシーンって抱擁止まりだよねぇ。
お断りしますが、入浴シーンはありません。
そんで、本日の大ウソ。というか言い訳。


⑦子供に木刀持たせるのって、どうよ?


と思ったのですが、これは仕方なかったのです。
剣術の稽古といえば竹刀ですが、竹刀の登場はもう少し後の時代になるっぽくて。享保ぐらいだと、竹刀が登場し始めるかな、ぐらいの年代らしいのです。
登場して暫くは形も長さも流派によってまちまちで、今現在目にする竹刀はもっと江戸後期になってからのこと。開国攘夷とかで世情が落ち着かなくなり、武芸に熱が入るようになってから広まるとか。
嘘吐いて竹刀持たせてもよかったんだけど、初期の「袋撓」って記述から想像しただけですがあんまりカッコ良くなかったんで却下しました。


元禄期を経たこの時代のお侍さんは、実はヘタレてたっぽいです。
吉宗公が「武芸奨励」を唱えていますが、裏を返せばその前はちっとも奨励されてなかったってコトで。
しかし藩主が狸ですから、桜宮藩は武芸が盛んだったことでしょう。多分。
PR
つづきはこちら
パラレル警報発令中


かな入力が出来なくて一瞬焦ったぞ。
現時点で予想12回ってトコなんだけど、ホントにあと5回で終わるのかは疑問です。最低で12回の予想。
今日の大ウソは、前回の陰謀に関しての話。


⑥伊豆は藍の産地じゃない。


阿波と尾張が藍の産地だったのはホント。あと武蔵。
藍の専売制を敷いていた藩があったのもホント。やっぱり阿波と尾張、あと安芸辺り。
大体、伊豆辺りは幕府直轄領だったので、殖産興業にはそんっなに熱心じゃなかったかもしれない。金山が伊豆半島の先っぽにあったみたいだけど。
相変わらず大ウソ吐いている、と暴露しながら話が進んでおりますな。
つづきはこちら
パラレル警報発令中

ついでに肩透かし注意報も発令しようかな……。
何か、本日の大ウソの他に書きたいことがあったような気がするんだけど、ちっとも思い出せません。何だろ?
霧島は諦めはかなりよい(でなきゃ根気がない)ので、思い出せない時はさっさと諦めることにしております。
さて、本日の大ウソ。


④役職名は大ウソ。

ビジュアル系の江戸時代の資料参考にしたんだけど、そういう場合、幕府職制は図表になっているけど、藩の職制のは見当たらなくて。大体幕府と同じようなモンだろ、という安直な方針です。
ついでに言うと、役職名と家格と年齢の相互関係がよく解らない。
偉い家のお坊ちゃんが、出仕を始めて数年目でどの程度の職に就くのか、ということがどうにもねえ。
一応、去年の大きい河ドラマで登場した小松尚五郎は、17か18での出仕初年は「近侍」でしたので、将軍もそのくらいでスタートしております。
将軍の「近侍御用掛」は捏造だな。男行灯の「奥祐筆」はアリ。
魔人の場合、そういう役職はあるだろうが年齢と家格に釣り合っているのかどうかが解らない。

こうまで長い前振りをして、今日は魔人のお仕事風景です。
つづきはこちら
パラレル警報発令中

そろそろ先行きが苦しくなってきたぞ?
コレを書くために、6月は図書館から江戸時代風俗関係のビジュアル本を借りまくっていたのですが、書いてるうちにどうなんだろ?と思うことが山ほどです。
勉強はしといた方がいいと常々思うな。
ところで今日の大ウソは、女性風俗編。

④既婚女性はお歯黒なんだけど。

やっぱりビジュアルエフェクトの観点から却下。
つーか、今の時代劇にお歯黒入れてる女の人なんかてんで出てきやしませんね。
お歯黒してれば既婚者、眉がなければ子持ち、と当時は一目で解ったそうです。女子の元服に当たるのがお歯黒なので、そこそこの年になったら(未婚でも)黒くする説もあるのですが……。
この点からいくと、きみさんも眉なし、お歯黒の筈。
ついでにいうと、髪型も未婚と既婚、武家と市民では違います。更に中期と後期では同じ未婚女性の「島田髷」でも違うらしい。
そういう意味では、今の時代劇はかなりいい加減だということです。


関係ないけど、高村薫の新刊出てたんだ。知らんかった。
図書館待ちですけど、義兄出てるかな? 合田と喋るかな?
つづきはこちら
パラレル警報発令中


現時点の予測で12回程度。7月中に終わらないこと決定。
連載を放置して8月の企画に入るのは変だから、8月もこの続き書くでしょうね。
8月企画はやるけど。季節ネタだから、次……。


さて、時代劇といえば髷。
皆さんの脳内ビジュアルで、彼は月代入ってますか? 頭剃ってます?
霧島の答えはNOです。本文中も、そこのところには敢えて触れていません。
というワケで、今日の大ウソ。

③月代入ってる筈!

……なんだけど。なんだけどおぉ。
ビジュアル的に許せるモンと許せないモンがあるでしょう?
大雑把に言って、中期に本多髷、後期に銀杏髷、というのが男性の髪型の流行りだったようだ。本多髷はバリエーションが山と出るほど流行ったらしい。
大体、月代は戦国時代、兜の中で頭が蒸れるから、というのが発生源らしい。現在の大きい河ドラマのなおえなんかモロその時代なんだから、ヤツは剃ってない方が間違ってる、んだけど。
ビジュアルには敵わないよなぁってことで。
つづきはこちら
パラレル警報発令中


そもそもこの話、某素敵サイトさまのお坊ちゃんが3歳児にして時代劇がお好きというところから始まりました。
お坊ちゃんお気に入りの時代劇は何だろうか、と。
そんなワケで、「あのセリフ」を出します。
解った方はコッソリ笑って下さいね。


そして、今回の大ウソは田口先生についてです。


②この時期に藩学があったかはビミョー。
……です。手習い所=寺子屋が急速に増えたのが享保期だそうで。
藩学の設置は幕末になり、この頃に藩学があったのはかなり進歩的な藩といえるらしいです。
桜宮藩は進歩的なんだよ、うん。


コメントを利用して土用丑の日SSSをくっつけています。
……下ネタ、かな。笑って許してくれる方だけどうぞ。
つづきはこちら
パラレル警報発令中

暑い――っ!
パソコンが悲鳴上げそうです。
あのノートPC用の冷却ボードって効くかな?


これを書くに当たって、いろいろ調べものはしました。
した上で、大ウソ吐きまくっております。
連載中は前振りに困るので、今回は「私は嘘を吐いている」とでも題して、ネタばらしでもしようかなぁと思います。


①伊豆周辺に藩領はない!
桜宮藩は伊豆州にある設定なのですが、江戸時代、伊豆、静岡あたりは幕府直轄の天領だったようです。旗本知行地だったってことか?
うんと初期に幾つか藩がありましたが、ほぼ改易・転封されています。
家康が引退した後住んでいた駿府城が近かったので、そういうことになったのだと思いますが、まずは嘘その一でした。
つづきはこちら
パラレル警報発令中


パラレル第2弾です。
注意報じゃなくて警報です。パラレル度は上です。
タイトルからお察しの通り時代劇パラレルです。
しかもカテゴリを別立てした通り、長くなりそうな予感がプンプンとします。つーか、何回ぐらいになるか見当もついていません。たぶん7月中には終わらない……。
その上、行灯先生女の子バージョンで進みます。男行灯は故人設定。
んでもって、名前をちょっと弄ります。
ハヤミコウイチじゃ時代劇っぽくないので、晃一と書いてアキタダと読んでたりします。

上記を読んだだけで、いろいろ痛そうなのが丸解り。
お付き合い頂けると有難いです……。
つづきはこちら
PREV ←  HOME
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/04 トワ]
[04/03 武那しめじ]
[03/12 名無し]
[01/04 みなみ]
[12/16 武那しめじ]
リンク
倉庫サイトと素敵同盟さま
プロフィール
腐れ管理人、霧島です。
趣味は図書館通いと立ち読み。
レンタルで映画DVD視聴。
モットーは「とりあえず」。
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright (C) 2024 M-Rainbow All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]