忍者ブログ
こちらは、愚痴外来シリーズの妄想文を展開するブログです。 行灯先生最愛、将軍独り勝ち傾向です。 どうぞお立ち寄り下さいませ。
[367]  [366]  [365]  [363]  [364]  [362]  [361]  [360]  [359]  [358]  [357
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

44000番をヒットした蒼さまのリクエストです。
蒼さま、ヒットおめでとう&リクエスト有り難う御座います。
ビックリさせてゴメンなさいネ。


リク内容は「4繋がり、四国に旅行に行く四天王のお話」だそうです。
四国って言ったら、真っ先に思い浮かんだのはやはりお遍路でした。
そうなると猟犬、ホラーという連想ゲームになるのですが、四天王ならまた違ってくるでしょう。

ところで霧島は四国行ったことありません。
メいっぱいほら吹き男爵です。一応、調べはしたけどね!
そういえば彼らの学生時代って、連絡船だったのかな? 橋あったっけ?
讃岐うどんブームってまだ来てないよね?
そういうところはマルっと無視で!
それではどうぞです。

「あれ?」

道行く人々の白装束に、田口は目を瞬かせた。
お遍路さんだと気付いたのは一拍後だ。
宗教や信仰と縁の遠い生活をしていると、こういう相手を見た時どう反応すればいいか迷う。
観光地によくある串団子を歩き食いしていた速水が、田口の見つめる先に気付いて首を傾げた。

「お遍路さんか。多いな」

ここは四国、伊予国だ。松山城が近くに見える。
四国にお遍路さんがいるのは不思議ではないが、少し多いと田口も感じた。
田口たちがここにいるのは、勿論観光目的だ。
一応、「伊予文学散歩・『坊ちゃん』の舞台に行こう」などという内輪のテーマが掲げられている。
しかし実際、文学は二の次だった。
現に田口以外は、『坊ちゃん』を読んでもいなければ持ってきてもいない。
真の目的は道後温泉でのんびりというところ。
学生の身には贅沢な旅行だった。

「近くに札所があるのか?」
「そうかもしれませんね」

速水が視線を向けると、一行の案内役を担っていた彦根がガイドブックを捲った。
すぐに目的のものを見つけて声を上げる。

「ああ、やっぱり札所あるみたいですよ。行ってみます?」
「そうだな、折角だ」
「えっと、道は…………」

彦根の提案に島津が頷く。
島津の意を請けて地図を辿ろうとした彦根だったが、

「ついてきゃ解るだろ、多分」

速水の大雑把な提案に、それもそうかと頷いてガイドブックを閉じた。



観光地に近い札所だけあって、門前仲見世が賑わっていた。
石畳を、巡拝者の金剛杖がこつこつ叩く。

「お、アレ美味そう」
「おーい、まず寺まで行こうぜぇ」

目移りする速水を、島津が呆れた顔で窘めた。
そうこうするうちに51番目の札所・石手寺に到着した。
先に到着したお遍路さんたちは正しく手を洗い、参拝の支度をしている。
まるっきり観光客の田口は少々居た堪れない気持ちになりながら、寺の縁起書きを見上げた。
遍路の札所になっている寺は、縁起書きに共通して弘法大師の名が挙がる。
寺ごとの特色が表れるのは縁起より寺名あたりだ。
石手の由来に目を通し、田口は納得の面持ちで頷いた。

「で、ここは何の寺だ?」
「子宝祈願だってさ」

縁起には興味のない速水だが、御利益にはあやかりたいところである。
速水に問われ、田口は境内の一角にある鬼子母神像を指差した。
速水はつまらなそうに鼻を鳴らした。

「俺らの年じゃ、子宝にゃ縁がないな」
「それは言える」

結婚もしていないのに子宝を祈願しても仕方ない。
それは道理だが、あやかれない御利益に途端に興味を無くした速水の、現金というか俗な態度に、田口は苦笑を浮かべてしまった。
これが恋愛成就とか文武向上とかだったら、きっと熱心にお参りしたに違いない。
勿論、田口もそうだろうが。

「おい、お参りすんぞ」
「お――――」
「ん――――」

島津の声に、速水と田口は揃って間延びした返事をした。
お遍路さんの誦経がうねりのように境内に響いていた。
PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
こんにちは^^
お礼が遅くなって申し訳ないです><

四国といえばお遍路さんですよね!
一度、バスから正装をした大量のお遍路さんが出てくる、という場面に遭遇したことがあるのですが、ビビりました。
独特の雰囲気と「移動手段バスかよww」っていう。
あの時の衝撃を少し思い出しました^^
ありがとうございました!
2010/05/15(Sat)14:34:53 編集
Re:こんにちは^^
いらっしゃいませ。
改めて、リクエスト有り難う御座います。
すみません、大嘘吐きで……少しでも雰囲気出てればよいのですがっ。
確かに遍路バスツアーってありますけど、邪道って気はしますよね。
「同行二人」とは言え、一人で黙々と歩くのってまた大変そう……。
何時でも心に弘法大師を。

またお立ち寄り下さいませね。
今度はもっと精進しておきます、ハイ……。
S.Kirishima 2010/05/16 15:59
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/04 トワ]
[04/03 武那しめじ]
[03/12 名無し]
[01/04 みなみ]
[12/16 武那しめじ]
リンク
倉庫サイトと素敵同盟さま
プロフィール
腐れ管理人、霧島です。
趣味は図書館通いと立ち読み。
レンタルで映画DVD視聴。
モットーは「とりあえず」。
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
Copyright (C) 2025 M-Rainbow All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]